e-Tax( Web版)から垣間見える、日本国税庁の考慮の低さ。 e-Tax(Web版)メニューが動作しない症状

概要

e-Tax(Web版)で納税をしようとしたら、メニューがなにも表示されずに困った経験のメモです。必須の要件として書いておくべき事だと感じた。国税庁として多言語を全く考慮していないという考慮の低さを感じた事もあってメモとして残します。また、システム動作に必須の要件はトラブルシューティングではなくセットアップ準備へ書くべきだと感じた。

症状

不具合画面
真っ白、メニューをクリックしても動作しない。

正しい画面
メニューが表示される。

原因と対処

原因はブラウザの表示言語です。
一応、FAQの片隅にはタイトルが宜しくないと思うが、説明を見つけました。

ただし、環境チェックなど必須要件のページやFAQには書いておらず、トラブルシューティングの中にあります。これはセットアップ準備へ書くべき要件だなと感じました。

Chromeの場合は、設定の中に言語設定メニューがあります。
言語を表示して、ウェブサイトの表示言語の1番目を日本語に表示します。日本語になってい居ない場合メニューが動作せず、真っ白状態になるという事です。日本へ移住する人も増えている中で、これはいかがな者かな?という気はしました。