概要
レッツノートの法人向けのサイトで、Deployment Image作成向けのインストーラーやドライバーが刷新されていたので少しインストーラー類を確認するとともに、イメージへ設置するスクリプトを1つ作ってみました。
公式の参照元:パナソニック製Windows Store アプリ ダウンロード
https://jp-pc-support.connect.panasonic.com/store-app
Panasonic PC 設定ユーティリティ(10.12910.100.0)実装時のスクリプト
レッツノートは、トラックパッド(ホイールパッド)が円形になっており、その円形をなぞるように操作するとスクロールできる機能があります。しかし、このホイールのスクロール機能はPC設定ユーティリティを起動する事で有効になる為、一度起動する必要がありました。この仕様は最新版でも変わっていなかった為、新規ユーザーサインイン時に自動で有効出来るようにスクリプトを書いてみました。
簡単な構造でBATでDefaultユーザーのスタートアップへ設置して運用できるように作っています。
実行内容は、UWPの Panasonic PC設定ユーティリティを起動し、終了し、BATを削除するという内容です。
BATを配置するPATHは下記の通りです。startupフォルダがない場合は作成してください。
このフォルダへ配置する事で、新規ユーザーで初回サインインする時のみ実行されます。
C:\Users\Default\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\startup
実際には、SetupComplete.cmdなどを使ってBATをフォルダへコピーなどします。
@echo off
setlocal enabledelayedexpansion
REM UWPをPackageFamilyNameで指定
set "packageFamilyName=PanasonicCorporation.PanasonicPCSettingsUtility_eewqyxmkz9mn0"
REM UWPアプリをPowershellで起動
powershell -Command "& {$apps = (New-Object -Com Shell.Application).NameSpace('shell:AppsFolder').Items(); $app = $apps | Where-Object {$_.Path -like '*%packageFamilyName%*'}; if ($app) { $app.InvokeVerb('open') } else {Write-Host 'App not found' }}"
REM アプリ起動を待機
timeout /t 10 /nobreak > nul
REM UWP終了
powershell -Command "$package = Get-AppxPackage -Name 'PanasonicCorporation.PanasonicPCSettingsUtility'; $manifest = Get-AppxPackageManifest $package; $manifest.package.applications.application | ForEach-Object { $processName = $_.Executable -replace '.exe$',''; Stop-Process -Name $processName -Force -ErrorAction SilentlyContinue }"
REM このBATを削除
del "%~f0"
PackageFamilyName部分を別のUWPアプリに変更する事で似たような事には使えますが、あまりないケースですから流用できる事がない。
このスクリプト内では、UWPをPackageFamilyNameで実行しています。この情報は、インストール後にPowershellで確認しても良いのですが、今回は実機が手元になかった為、公式サイトのインストーラー内に入っているライセンスXMLから確認しました。
