For Beginner2023.09.02IT初心者向けガイド: Windows 10/11で蓋を閉めたままノートパソコンを起動させる方法:電源オプションの設定 ⚠️この記事は 2 年以上前の記事の為、現在のシステムにはそぐわない内容の可能性があります。 This article was written more than 2 years ago, so the content may no longer be relevant to the current system. ノートパソコンの蓋を閉じた状態でも外部ディスプレイを使い続ける方法のステップバイステップガイドです。このガイドは、ITに詳しくない方でも簡単に実行できるような内容です。しかし、PCメーカーによってはこの以外に設定が必要な場合があります。 Windows10/11 以下はノートパソコンを閉じた状態で外部ディスプレイを使うためのWindowsでの電源設定手順です。この手順は非常にシンプルなので、ITに不慣れな方でも簡単に設定できます。 「スタート」ボタンをクリックまたはタップします。 「コントロールパネル」と検索し、結果から「コントロールパネル」を選択します。 「ハードウェアとサウンド」カテゴリをクリックします。 「電源オプション」を選択します。 左側のペインから「電源ボタンの動作を選ぶ」をクリックします。 「このコンピューターの蓋を閉じたとき」セクションで、「バッテリーの使用中」および「電源に接続されているとき」のドロップダウンメニューから「何もしない」または「スリープにしない」を選択します。 設定の変更を保存するために「変更の保存」をクリックします。 2024年10月26日追記 レッツノートなど日本メーカーの一部機種ではノートパソコンを閉じていても内蔵ディスプレイが動作状態になることが分かったので設定方法を追記しました。 Windows 11で蓋を閉めたままノートパソコンを起動させる方法:内蔵ディスプレイを停止する設定